そのほかスパイス自作カルダモン香るオレンジコンフィから作るオランジェットでバレンタイン オレンジをアク取りして、スライスして、水にカルダモン、グラニュー糖を分けながら加えて煮て休ませてを3回、4回目にグランマニエを加えて煮て休ませて。オーブン乾燥の後に1日自然乾燥させて、チョコレート溶かしてコーティングして冷やす。こんなに手間がかかるとは。 2022.03.10そのほかスパイス自作食材ノート
そのほかスパイス自作母の中華ちまきレシピに「台湾風」とあったので五香粉ウーシャンフェンなスパイスを追加してみる 台湾の粽(チマキ)台湾の三大節である旧正月、中秋節と並ぶ端午節(旧暦5月5日新暦5〜6月)に、習慣でちまきを食べる。笹の葉の包み方、具材や味も様々なものがある。ネット上のいろんな情報を見て、五香粉を入れてみたくなった。そうか、母は八角が苦手。台湾「風」だから元々入っていなかったのだと思うが、もし知ってても省いただろう。 2021.12.20そのほかスパイス自作食材ノート
そのほかスパイス自作田舎風パテ「パテ・ド・カンパーニュ」チャレンジ この前のビストロ回転寿司屋をきっかけに。初めて作った前回の反省点を意識しながら、お呼ばれの手土産なので、なるべくクセを出さない仕上がりを目指す。手間と時間はかかるが、大きな失敗はしにくいのかも。まだ改善点はあるけど、2回目としてはなんとか満足。3回目はインドなスパイスで試してみよう。 2021.08.09そのほかスパイス自作食材ノート